ヨシコの中国語学習記録

英語上達完全マップの要領で中国語を学習してみる記録

近況

3月にやっと再開した音読ですが、なんとなく続いております。
現在、「说汉语 下」の後半に入りました。
やっているのは、音読と単語の書き取り。文章全体の書き取りは最近やってないです。

音読の復習として、说汉语上を一日少しだけ入れてます。
(2サイクル目がいつになるか分からないから、あまり間を開けないために。)

というか、他の本の2サイクル目どうしよう。。。
皮算用なのはわかってるけど、今やってる本が終わったら、また新しいのをやりたい気持ちでいっぱいで、2サイクル目に入れる気が全然しない。(>_<)
やっぱり、新しい本って「これが言いたかった!」という発見があるので、やってて嬉しいし楽しいんだよね。かと言って、古い本に発見がない訳じゃないとは思うんだけど。。

・・・とりあえず頑張って、・・・いや、むしろ淡々と(?)说汉语を終わらせます。それからどうするか考えよう。

 

ーーー

ところで最近ナマの中国人の会話って、マジで成語だらけやなと実感。
私も、ここぞというところで、ガツッと成語を入れられたらなぁと思う事しきり。
限られた言葉で説明すると、ダラダラ変に長くなって、しかも言いたい事がピンポイントで言えずに主張が曖昧になる感じがして、悔しい。というか、きちんと伝わってる気が全然しない。。。
正しい中国語だとしても、自分の言いたいこととは少し違うのがそもそも分かってるだけに、「そうじゃなくてさー」という反論が来ると非常に悔しい!だって自分でも「ちょっと違うなー」と思いながら言ってるんだもの。。。(´・ω・`)
落ち着いたら(っていつや??)、成語の勉強始めないとなぁ。

 

余談だけど、やっぱり思考は言語で構成されてるのかなぁ??
全部日本語だったら、きっちりロジカルに考えて反論もできるのに、中国語で全部説明された場合、わざわざ脳内で全てを日本語におきかえてるわけじゃないから、なんか脳内が曖昧。特に反論しようとすると、とっかりがあやふやで、いまいち自分の意見がはっきりしないという事に気づいた。
ふわっと「それは違うやろ」と思っても、どこがどうおかしいのかがすっと出てこない。脳内ですら思考が滞ってるのに、すぐに返事を入れて行かないと会話にならないため、厳しい。自分がアホな子になってる感じがする。
(見ように寄っては、なんでも「うんうん」と聞き入れて、厳しいことを言わない温厚な人!・・・実は言葉が出てこないだけという・・・)

くっそー。でも、中国語的には、まだ3歳児(以下)の脳だもんなぁ。しかもわざわざ翻訳する習慣もないし、そんな練習もしてないからなぁー。日本語脳がうまく介在してない感じがする。

仕方ないか。。