ヨシコの中国語学習記録

英語上達完全マップの要領で中国語を学習してみる記録

ぐだぐだ考えてみる

f:id:liangmei:20180927020454j:imagef:id:liangmei:20180927020503j:imagef:id:liangmei:20180927020511j:image

なかなか成績が発表されなくて何も書くことがないので、こんな物を公開してみる。・・・いや、まだ発表日になってないという意味だけど。

今までに中国語の勉強で使ったペン達と紙。ちゃんと書いた(?)ノートは別な。捨てきれずに日本に送ったから。これは漢字の練習の書き散らしと、ディクテーションで書いた分。コレクター魂を発揮して今まで溜めていた。若干、変態である。
しかし、6年でこれだけだから、少ないよな・・・。ここ1年ぐらい全然書いてなかったしなぁ。
HSK6級って最短だとどれぐらいで合格できるんだろう。仮に私ぐらい書けば合格するとしたら(合格してないのに!むちゃくちゃや!!)、死ぬ気でごりごりやって1年ぐらい?普通のゴリゴリで2年ぐらいか。
・・・まぁギリギリ合格レベルでは全然話せない気しかしないから、ただの合格では個人的には意味を感じないけど。

とりとめない話ばかりで申し訳ないが、私、最近少し中国語が話せるようになって来た。・・・気がしている。・・・いや、まだまだ全然ぐちゃぐちゃで、文法が正しくないことに気づきながらゴリ押ししてる事も多いし、「こんな言い方でちゃんと伝わるの?」と思いながら話してる事も多いし、「私の言ってる意味分かる?」ってしょっちゅう言ってるし、身振り手振りで何とかしてる事も多いんだけど、多少なりと会話になるようになって来てて、中国人と二人でずっと顔を合わせて話し続けても、そんなに苦痛じゃなくなって来た。
例えば、「その時彼女はあなたを見てこうこう考えたから、そう言ったんじゃない?」というようなことも言えるようになって来たので、いわゆる「日常会話」ができるようになってきた。もちろん、相手の言ってる意味があまり理解できずに曖昧にうなずいている事もまだまだいっぱいある。(-_-;) ・・・んだけど、発生した出来事と他人の考え(推測)と自分の考えをきちんと筋道立てて一気に言うようなことが、グダグダしつつもできるようになって来た。まぁいわゆる普通の噂話的な日常会話だ。(笑)
あと20%ぐらい能力が上がれば、だいぶ中国で暮らす苦痛が無くなりそうな気がする。(まぁ本当は苦痛なんてほぼないんだけどさ。でもやはり友達に頼る事も多い。手続き系とかは特に)
実際、ここで帰るのは正直惜しい。これでもし全部忘れたら、白学(baixue)としか言いようがない。やっぱり何らかの形で続けないと、中国語に費やした時間が勿体無い。
でも、別の言語も始めないといけないから(なんなのこの人生!)、どうやって続けるか悩ましい。

ネットで見る限り、上級者の勉強って新聞なのね。うーむ・・・。いや、私が上級とも思えないけど、HSK6級でそこそこ点数が取れたら、まぁ一応は中級でも上の方ではあると思っていいんじゃなかろうか?そうでもない?よく分からんけど。

HSK6級を受けるにあたって、過去問を2冊ほどやったのはずっと書いてきたんだけど、あのゴリ押しで毎日過去問と向かい合った日々の後、実はそれだけで少し中国語が伸びた感覚があった。いわゆる多読に当たるんだと思うが、ロジカルな文章をいっぱい読んだり聞いたりしたからか、なぜか自分の中国語もほんの少し変化した。
以前は、過去問とかテスト用の対策本について、普通の勉強とは全然別物で試験で点数を取るためだけの物だと考えていたんだけど、今は、実は学習教材として結構使えるんじゃないかと思っている。
下手な日本人の書いた物よりも正しい中国語であることは確実だし。テストなんだから、普通の中国の教科書にありがちなミスもや間違いもないはずだし。
という訳で、テストは終わったけど対策本は捨てずに持って帰って、おいおい勉強しようかなとかも考えている。リスニングのパートなんて、きっちり音源までついてるんだもの。

テスト対策をしていて他にも気づいた事がある。意外なことに、硬い文章を読むのが結構楽しかったのだ。論文チックな文章でも、「えー本当?」とか思いながら面白おかしく読めた。短くまとまってるからかなぁ・・・。自然科学物とかかなり面白かった。
中国語の固い文章って、日常会話とは全然違う美しさがあって、結構好きだ。中国人は結構みんな、ブログみたいなのを書く時にでも多少なりと混ぜてくるんだが、あの短くてがつっと芯を捉えた表現に憧れる。私、日本語でも短くて的を得た表現が好きだからかな。(そうなんです。こんなグダグダした文章を書く人間ですが、本当は短い的確な文章を愛しているのです。だから村上春樹とか嫌いだよ(笑))
私個人は口語重視だけど(ペラペラという言葉に憧れる日本人!)、中国語の文章の美しさは格別だ。そうすると、書面語と、やっぱり成語に行き着く。成語を勉強しないとなぁ。

ああもう何この文章・・・。何が言いたいんだ!!どこにも何のロジックもない。
でも投下。