ヨシコの中国語学習記録

英語上達完全マップの要領で中国語を学習してみる記録

ゴールドリスト用のノートが来たので、晒してみる

風邪引きです。
先週(もしかして先々週?)からいまいち調子悪かったんですが、微妙に花粉症的な症状のような気もしてたんだけど、月曜に風邪で声が出なくなった人と2時間程一緒にいて、昨日の夜から声がガラガラに。
今日は全く声出ないです。体の症状としては、鼻が多少出るぐらいで、そんなにひどくないんだけどな・・・。
喉の痛みはピークを超えてマシになったので、明日以降咳だな。いつも上から奥へ症状が進む。最初が痛さ的に一番辛いけど空咳だし、見た目の酷さは後の方がひどいから、他の人から見たら、明日ぐらいから「風邪引いたの?」って感じと思う。実はもう個人的にはピークは過ぎた(笑)

さて、そういう訳で全く音読できないので、ゴールドリスト(のヘッドリスト)作りに勤しんでおります。(前置き長すぎ)
必須だったカッコいいノートも来たのだ!ジャーン。

f:id:liangmei:20180323025033j:plain
ゴッホが私を応援するぜ。
本当は3冊のノートを用意するみたいだけど、完全無視してバインダー1冊で全部やります。(笑)

さて、このルーズリーフは28行だったので、ヘッドリスト(以後HL)を1ページに何個書くかで迷ったんですが、とりあえず20行に落ち着きました。
最初は22行で始めたんだけど、D3(Distillation3)の時点で7個残すので、1ページにHLの22個とD3の7個を全て並べきれないんだよね・・・(´・ω・`)
はみ出てもいいんだけど、それなら20でもいいかな、と。

なので、
HL(20個)→ D1(14個)→ D2(10個)→ D3(7個)
でやって行きます。
・・・我ながら、「日本人全員ゴールドリストメソッド知ってるよね!」という前提で書いてるな、とは思うけど。。。分かってはいるんですよ、誰もこの話題に付いてこれないって。でも他の人がもう書いてることをまた説明するのが面倒くさいんだもの。(´・ω・`)

別のノートに書いてた分も貼ったぜ。ほい、こんな感じ。
f:id:liangmei:20180323024108j:image
統一感ゼロ。(笑)
書きながら、あーこんな話題出たことあったなぁ、とか懐かしく思いつつ。多分2~3年前ぐらいのメモから。
で、あれやこれやと書いてるうちに、フォーマットがまとまって来たのがこれ。↓
f:id:liangmei:20180323024049j:image

で、今日3ページ分ノートを写したところでふと疑問に思ったのが、ヘッドリストをこんなバンバン作って後々大丈夫か?ということ。
説明のYouTube動画では、「やりたいだけ、いくらでもー!でも20分作業したら休むこと」ぐらいの説明だったんだけど、2週間後にはD1作りが始まって、4週間後にはD1+D2作り。この作業が8回続く訳で、「ねずみ算やんけ!」と気付き、毎日数ページのHLを続けてしまうと、後から絶対に作業時間が足りなくなると思ったので、どれぐらいが適正か計算してみたのが下記。

f:id:liangmei:20180323024138j:image

 ・・・ややこしいわ。自分が見ても訳わからん(笑)これをアップして誰が意味わかんねん!
当初は、1日40個(私のノートの場合2ページ)を書いていけば、半年で7500個の単語を少なくとも1回は書く事になるので、「いいペースやーん」とか浅はかにも思ったんだけど。(1行目)
その後、これを地獄の道行きにしないために地道に計算。
こういう計算は好きなのだ。(元理系だから(笑))
けど、めちゃめちゃややこしい。後半、多分間違えてる。とにかく、HLをガンガン作っていけばいいという物ではないということだけははっきりした(笑)
今までの作業から、大体1日40個ぐらい書くのが私の適正値かな、と思っていたので、最高でも60個以上にならないようにしたつもりだけど・・・。
もっと厳密に計算する事もできるけど(本当はしたい)、どうせできない日も出てくるだろうし、まぁこれぐらいのイメージを持っておいて、やりながら調整がいいかな。
最初の2週間はとにかく後ろの作業はできないんだからHLに専念、3~4週はD1をやりつつHLの追加もできるかな?と思いながら作ったのが上記の計画だけど、D1の負荷がどれぐらいかまだ分からないから、D1に専念することになるかも。
5週目から再度HLを追加しつつD2開始、が現実的かもしれない。
その後は2週間単位で切って行けるかなぁ?どうだろう。
上記の計画は、どちらかというと、HLを定期的に追加していく方をメインに考えたけど、それよりも、D1以降の作業をいかにスケジュール通りにこなすかをメインにして、HLはその合間に追加、という考え方の方が最後のゴールドリストにまでたどり着きやすいかもなぁ。

ではまた次回。