ヨシコの中国語学習記録

英語上達完全マップの要領で中国語を学習してみる記録

「ブレードランナー2049」のチケットを買った

久々に映画のチケットを買った。「ブレードランナー2049」(中国語名《银翼杀手2049》)

・・・おや?そういえば、中国で一人で映画館行くの初めてや。
映画自体にはたまに行くけど、いつも友達に取ってもらって一緒に行ってたからなぁ。
元々は平日夜に小さめのところに行こうと思ってたんだけど(人が多いとマナー悪い率も上がる気がして。本当は映画館自体にもそんなには行きたくないんだけど)、既に見に行った友達が、「絶対に大画面の方がいい!背景や構図に凝ってるから、大きい方が世界に入り込める!」と大きいところをめちゃくちゃ薦めて来たので、今週この近辺では唯一の大画面(土曜昼間)の回のチケットを押さえた。

楽しみやなー!どうか周りに喋りまくるバカがいませんように!!

しっかし、耳から英語+中国語字幕でブレードランナーかぁ・・・。最近そのパターンで映画見てないけど、どうかなぁ。映画が映画だけに画面も見逃せないし、なんか大変そうな・・・ってチケット買った後ですけど。
買う前は、とにかく見逃す前に行かないと!というので必死だったからなぁ。全然言語の問題を考えてなかったな。
ま、いいや、一人だし。分かっても分からなくても誰も困らないわ。

そうそう、今回のチケットはタオバオで買いました!というかタオバオ押しの同僚が変わりに買ってくれた。ありがたい~~~。
持つべきものは映画好きの友達やな~。
これで映画館にはまったらどうしよう~~~!最近うちの徒歩圏内にも一個映画館できちゃったしなーうししし。

そういえばブレードランナーについて話していて、「构图」と「取景」という単語の話になった。この話はまたそのうちに。

もやーっと

「仕事と生活の中国語」をやっている。
もやもやしてるから、役に立たなさそうだとすぐに飛ばすけど、まぁいいでしょう、使いそうなところから適当にやろう。
というわけで、「買い物」は飛ばし、「経済についての会話」をやったら楽しかった。我ながら特殊だと思うが、会社で経済とか政治の話をする事が多いからなぁ・・・。
もう明日から使えそうな表現がいっぱい!というかむしろ、こんな言葉も言えずにどうやって会話しているのか、と疑問すら湧く。きっと相手に話させて、自分は頷いてるだけなんだろうなぁ。笑顔で誤魔化す日本人。

そうそう、昨日ふと汉语口语速成中级篇を手に取ってみたら、あら不思議、なんか前よりも分かる!
「不闻不问」とか線が引いてあったんだけど(以前も勉強しようとした事があるらしいw)、これ、河神で主人公が言ってたセリフだーと思ったら嬉しくなった。(^o^)
最近HSKにかまけていたので、ドラマでの勉強はしてなかったけど、またやろう。

こうやって地道にやっていけば実力上がるかなぁ。
・・・そりゃ上がるって!と自分で速攻突っ込むけど、どうもいまいち何をしたらいいのか、もやっとしてるんだな。やっぱ疲れてるのかも。
しばらく发展汉语はやめて、口語だけやろうかな。疲れた時は絞るに限る。
はやく13日にならないかなぁ。どうもHSKの結果を待ってる状態なのが中途半端でかなわんわ。

最終レビュー:「起きてから寝るまで中国語フレーズ口慣らし練習帳」

「起きてから寝るまで中国語フレーズ口慣らし練習帳」最終レビュー。
いや、全部一旦やり込んだから、やり込んだ上での感想を書こうかなと(笑)

起きてから寝るまで中国語フレーズ口慣らし練習帳

起きてから寝るまで中国語フレーズ口慣らし練習帳

 

■まとめ
・最終的な総合評価としては星3.5ぐらい。
・基礎文法、基礎的な表現が分かっていて、表現を増やしたい人向け

■内容
身の回りの単語はそこそこ増やせると思う。
けど例文の選び方がちょっと偏っている。「なぜその文を選んだ!」と突っ込みたくなる文が結構多い印象。
例えば、とにかくあちこちに味噌汁が出て来るとか。「いやもう味噌汁はええし、別の単語にしてくれよ」ってホント思った。5回ぐらいは味噌汁が出て来た気がする。その代わりに5つ中華料理の名前入れ込んでくれれば、語彙をその分増やせるのに、なぜそんなにも味噌汁を語りたいのか、ちょっと意味不明。
あと、把構文がやたら多い!正しいのかもしれないけど、こんなに使うかな?って思うぐらい、やたらと把構文で表現してある。まぁ逆に把構文の練習にはなった。

■付属のCD
アマゾンの評価で人気がないのは日本語の声の人。けど、私は中国語の声の方が気になった。(日本語は練習問題をする時しか聞かないので関係ない。そして支障もない)
中国語の声の人、時々感情込めすぎて、叫ぶんだよね・・・。(-_-) すごく早口になったりもするし。酔っ払ったセリフで舌足らずになってみたり・・・。。。(-_-)
そんな感情表現はいらんねん。
「为山田科长干杯!」が一番ひどくて、「何でそこにそんなに気持ち込めてんの。あんた山田課長の犬なの?社畜かよ」と毎回内心突っ込んでるうちに暗記してしまったわ・・・。(あれ?効果的?)
聞いてくるとイライラしてくるので、普段のヘビロテは諦めた。

■練習問題
各ページに毎回練習用の穴埋めとか、チェック式のドリルがついているのがついていたのが思った以上に良かった!結果的には、私は毎回2回全文を書く練習を入れたんだけど(ピンインを見て書く分と、日本語からの言い換え)、思った以上に脳に刺激が入る感じで、すごく良い!
特に、日本語を聞いての穴埋めと、日本語からの翻訳練習は、今まで全然やった事がない練習だったので、こういうのもありなんだなぁと新発見。
日本発行の物だとこういう練習ができるんだなぁ。

・・・というわけで、まぁアリです。
この本がまぁまぁ良かったので、このシリーズの別の本も気になったりしてます。

もやもやしている

さて5級の試験も終わったということで、次は6級に向けた勉強をしないと行けない訳であるが、何だか何をしたらいいのか分からなくてモヤモヤしている。
180点を目指すなら、まぁ何となく何をすればいいかは分かるんだけど、私は最終的には240点を目指したいので、何だか遠いなぁとしか思えない。
・・・あ、もしかして、目標設定が実力と比較して高すぎるのか???
でも180なら今すぐ受けても取れそうな気がするしなぁ。。(あくまで、「気」だけど)やっぱ目標は高めに設定してなんぼでしょ。
ちなみに今は、「发展汉语中级综合1」の残りを進めつつ、「仕事と生活の中国語表現集」をやり始めたところなんだけど、この方向性だけでは足りない気しかしなくて悩ましい。
发展汉语を高级までやって、汉语口语速成中级篇もやれば、多少なりと近づけるだろうか??・・・そりゃそれだけやれば近づくか(笑)当たり前だ。
でも口語ももう少しやりたいし、成語もやりたいし、今度は作文の練習もしなきゃだし・・・。やることが多くてまたモヤモヤする。
 
ところで、「仕事と生活の中国語表現集」を本格的にやり始めて気付いたんだが、この本、今の私には、正直かなりぬるい。(-_-)
表現はほぼ初級の中国語で単語を入れ込んであるだけなので、知らない表現や知らない単語の割合が低すぎる・・・。
(数年前に見た時には、「これこそ私が知りたい事が載ってる本だ!」と思ったもんだが、何故かその時にやりこまなかったんだよなー(^_^;) あの時やっていれば、生活がもっと楽になったんだろうか??)
ただ、知ってるけどすっと口に出てこない単語や表現があるのは間違いないので(「卸载」とか、「皆さんお急がしい中お集まり頂き(の中国語)」とか)、役に立ちそうなところを選んで重点的にやろう。

「仕事と生活の中国語表現集」を始めた

さて、5級の試験も終わったということで、ここらで一息付ける訳ですが、さっそくまた勉強を始めた。
気を抜くと、休憩モードに入って何ヶ月も勉強しなくなるからなぁ。スイッチが入ってる状態をキープして、一気に6級まで行きたい。

昨日の時点で「起きてから寝るまで・・・」が終わっていたので、今日から日常用語の勉強として別の本を始めました。
時々必要に応じてパラパラめくったりはしてたけど、やりこんでなかったこの本。一体何年前に買ったのか定かではないが、とうとう日の目を見る時が来た!

仕事と生活の中国語表現集―出張・会社訪問・滞在生活はこれ一冊でOK (CD BOOK)

仕事と生活の中国語表現集―出張・会社訪問・滞在生活はこれ一冊でOK (CD BOOK)

 

 「起きてから寝るまで・・・」方式がかなり効果があると感じたので(タスクとして、日本語→中国語、の練習が入ったり、書き取りが入ったりする)、この本もそういう要素を入れていきたいなぁと思うんだけど、いかんせんひたすら例文が並んでいる形式の本なので、自分で方法を考えないと行けないんだが、何とか似た事をやってみましょう。

この本の中は3部構成になっていて、「オフィス」「ビジネス」「生活」と分かれているんだけど、とりあえず、1ページ目から順番にやるのはやめて、3つ目の「生活」の部分から始める事にした。
今となっては若干基礎過ぎる気もする「○○在哪里?」「离这里比较远」とかもあるので、そういう文を飛ばしながら進めるかどうか迷うところでもあるんだけど、やっぱり全部やるかも・・・。「请问」とか、知ってるけど使わない言葉の復習も兼ねて。

それにしても、无轨电车(トロリーバス)とか、动车组列车(総括制御列車)とか、日本語を見ても意味不明な単語も多い・・・(-_-)
いちいちネットで調べるのも面倒なので、そのまま読み飛ばそう。

そうそう、以前もしかしてこのCDの声が嫌い!と書いたような記憶があるんだけど・・・慣れました!!というか、むしろ今となっては、発音ちょっと好きかも。(^_^;) 
なので、日常会話対策としては、当分この本をやります。

HSK5級受験記

HSK5級の試験終わりました!
行って初めて分かった事もあるので、忘れないうちに感想。

■試験開始前

私が受けたのは、上海市内では自宅から一番近い、語学学校が会場になっている試験場。
受験票に「30分前には会場に着いて待っているように」という指示書きがあったので、開始33分前の12時57分に到着。(あぶねーあぶねー。あまりにいい天気だったので、ついつい洗濯とか始めてしまい、ギリギリになってしまった。。スクーターで10分以内の超近距離に会場があったのでこんな悠長にやってるが、これがもし日本の実家なら、隣の県まで2時間以上掛けて行かないといけないところだ)

どうやら会場周辺は韓国人街みたいで、語学学校の表示がハングルばかり。さっぱり訳が分からないが「HSK試験場」という表示はあるし、会場には違いない。

f:id:liangmei:20171028220933j:plain  f:id:liangmei:20171028221257j:plain

けど、受付に人がいる訳でもなく、所在なく受験生らしき数人が待っているだけ。
どうしようかと思いつつ携帯をいじりながらぼーっと待っていると、試験20分前ぐらいからやっと先生と思しき人が現れ、他の人に何やら紙(受験票と思われる)を渡したりしている。
私は何も聞かれず、「ここの教室で待ってて」と言われて、またしてもぼやーっと待ってたら1時15分ぐらいにやっと会場に連れて行ってもらえた。
(このあたりで携帯の電源を切るように言われる。)

■試験会場で

今日私と同じ会場での受験生は全部で6~7人。事前に席が決まっていて、先生は私の受験票もパスポートも確認せず、顔を見ただけで「あなたは6番の机ね」と言うので、6番に座ると、ちゃんと私の名前とパソコン操作用のパスワード等を書いたメモが用意されていた。・・・なんですか、顔パスですか。(もしかしたら、他の人はみんなここの生徒とか関係者だったのかな?でないと流石に名前ぐらい聞くと思う)
ちなみに私が今回受けた試験は、紙での試験ではなく、パソコンを使っての「网络考试」。この日はパソコンでの試験だけの日だったけど、日によっては、パソコン受験と紙での受験が選べるみたい。

受験時は不思議だったんだけど、人によってクリックしている回数が明らかに違っていたので、5級を受けたのは、私ともう一人の男の子だけだったんじゃないかなぁ。確証はないけど、試験前に受付で待ってた数人は全員同じ部屋に入れられたし、多分1,3,5級の同時試験だったんじゃないかな?
・・・と思っていたけど、ちょっと待てよ・・・。みんな私と同じく最後まで会場にいたから、もしかして全員5級?????(1級とか3級って、試験時間もっと短くないっけ???確か)
でもそれにしては、クリック音とかキーボードの音が、一人の男の子以外からは聞こえなかったんだけど。うーむ。謎です。また結果が発表されたら分かるかも。
(結果発表後は、全国の平均点の他に、会場の平均点とかも見れるみたいなので、多分人数とかも表示されるんじゃないかな??知らんけど。。)
ちなみに、全体での男女比は半々ぐらい。

■パソコン操作

選択問題はおそらくワンクリックで楽だろうとは思ってたけど、听力の問題が事前に見れるかどうかなど、ちょっと分からなかった事も多くて、どうなんだろうと若干心配な部分もあったんだけど、想像以上によくできた試験だった。
試験開始の10分前ぐらいから、担当官によるパソコンの操作説明が始まったんだけど、担当官の説明も懇切丁寧で分かりやすかったし、画面上の言語も何種類も選べるようになっていて(多分6種類ぐらいあった気がする。)中国語、英語以外に日本語もあったので、私は日本語を選んでみた。
事前に机の上においてあった、ログインIDとパスワードを打ち込んだら、その時点で名前、パスポート情報などが表示されるので、自分では「進む」というボタンをクリックする程度。
リスニング用のイヤホンも、事前に「まずは70%ぐらいに調整して下さい。これは大きめの音量になりますが、最初に小さめで聞こえないと困るので。あとから試験中もこのイヤホン側のスイッチで調整できますから」との説明。
ちなみに、私が数日前からちょっと心配していたのは、機材の不調。絶対ありえるでしょ。もしそれで時間を取られたりしたら集中も切れるし嫌だなぁと結構不安だったんだけど、私の機材に関しては完璧で、全く問題なかった。
(でもやはりというか、一人の女の子のイヤホンがどうも不調だったらしく、始まってすぐに交換されていた。予想通り過ぎる・・・。まだ試験自体は始まったばかりで、「皆さんこんにちは」ぐらいの時だったと思うから支障はないとは思うけど、絶対気持ち的に焦っただろうし、ああいうのはアンラッキーとしか言い様がない。)

■開始1分前

これは完全に予想してなかったんだけど、なんと、事前にリスニング問題の事前確認が許されていた!!「1分前になるとリスニング問題が見れますからねー。自動的に始まります」と言う説明で、これにはびっくりしたけど、すごく良かった!
1分しかないので、とりあえず数字を選択する問題があるかどうかだけ、ざーっと確認。(たまに、年代とか数字とかを覚える必要のある問題があるから)

■試験開始

試験開始は、特に自分で何も操作する事もなく、これまた自動でスタート。
リスニング中も、先の問題を見たり、終わった問題の回答を修正したりとか、操作は自由だったので、紙試験と比べてかなり公平にできていると思った。

■私が個人的に思う紙受験とパソコン受験の差
総じて、パソコン受験はかなりいいです。特にリスニングは良い。マークシートを塗りつぶすのはそこそこ時間を食うと思うので、それだけでも大分時間的な余裕ができるように思うし、ヘッドホンの音量も自分の好きなように調節できる。
作文も断然早い。タイピングが早くて、ピンインを打ち慣れてる人なら、絶対パソコン受験がいいと思う。ちなみに、输入法もウインドウズ標準のIMEとかじゃなく私が普段使っている搜狗のが入っていた!(きちんと確認した訳じゃなく見た目的な判断だけど、多分合ってると思う。)変換とか楽々で、内容だけに集中する事ができてすごく良かった。
語句の並び替え問題も、ドラッグで勝手に並んでくれるので、すごく考えやすいし、修正も超楽ちん。

・・・が、デメリットもいくつかある。
1.メモができないので、完全に暗記しないと行けない。
もーしかしたら、筆記用具やメモ用の紙をおいてもいいのかもしれないが、そういう質問をした人がいなかったため、分からない。

2.読解問題がとにかく読みにくい。
阅读に関しては、横書きでそれなりの長文が表示されるんだけど、その、行間が異様にせまくて、縦にでも横にでも読めるようなぐらいの間隔で漢字がひたすら並んでいるため、とにかく読みにくい!!!読んでると目がチカチカしてくる感じ!
私は、最初の数問は全く文章が頭に入って来ず、何度も読み直す羽目になり、これはもしかして時間が足りなくなるのでは、と焦った。(途中から慣れてきたのか読めるようになってきて、最終的にはいつも通り15分余った)

3.穴埋めが意外とやりにくい
問題分と選択肢がすごく離れている時があり(1つの長文に4つの設問がある時など)、何度もスクロールして、上の方の問題を見たり、下の方の選択肢を見たり、というのを繰り返さないといけない時がある。

この、2と3の問題は、結構ストレスだった。試験中に「次に受ける時は、やっぱり紙受験の方がいいかな?」と考えたぐらい。
けど、多分、次に6級を受ける時、やっぱり私はパソコン受験を選択すると思う。作文に対しての圧倒的な優位が大きい。
でもこれは人に寄るんだろうなぁ・・・。日本人で、読み書きを主とした勉強をしてる人なら、逆に漢字は書けるけど、ピンインが分からない、という事も起きるのかもだし。知らんけど。
 
■試験の内容について
さて肝心の試験内容ですが、難易度としては、ほぼ完全に過去問集の難易度と一致していたと思う。
ネットでいろいろと怪しげな情報(PC受験の方が難しい、とか、模擬試験集に比べて難しい、とか)を見て邪推してたんだけど、理不尽な問題もなかったし、すごくまともでした。
これなら多分、過去問をやった時と同じぐらいの割合で正答してると思う。
過去問集ででてきた問題もなんと5問ぐらい見かけたので、過去問はほんと、やる意味があるなぁと思った。(なんせ、以前やって間違えた問題が今回出たからなぁ・・・ラッキー来たぜ)
6級も買わねばな。
 
今の時点ではこんなところですが、成績が発表されたら、また結果を書きたいと思います。

明日はHSK

いよいよ明日はHSKの試験でございます。集中や~!(´・ω・`)

午前中にSMSが届いて、明日の試験会場と時間や持ち物などが記載されていた。さすが中国!私は1時半からの試験なので、「30分前には着くように!」と書いてあっても「はいはい」って感じだけど、4級と6級は朝9時スタートだから8時半集合・・・(´・ω・`) 何その時間設定。
まだ5級も受けてないのに、今からどよーんとしております。
土曜の朝8時半集合の試験で、私が実力を発揮できる訳がない・・・この世界は不公平やー。
ちなみに夜中1時からの試験なら、誰よりハイになれる自信があるぞ!
日本も同じような時間設定なのかなぁ??今度調べてみよう。

ちなみに今晩には、「起きてから寝るまで」がぴったり終わる予定です。我ながらすごい!(計画的にこうした訳ではない)
試験が終わったらまた感想書きます。