ヨシコの中国語学習記録

英語上達完全マップの要領で中国語を学習してみる記録

近況。やはり日本でも役所には悩まされるのである

皆様お久しぶりです。
中国の仕事を辞めて帰国(?)してしまったので、このブログをどうしようかと迷い中ではありますが、まだほんのり中国とは関わっているし、中国語も思い出したように勉強しているようないないような・・・なので、書きたい時には今後も書くかもしれない。
・・・よく考えたら「中国語ブログ」なんだから、中国にいなくても別に書いてもいいんだよね。(だが中国語を勉強しているといえるのか私は???)

近況を書くと、2月に仕事を辞めて、香港で所要を済ませてスペインに行き、大体3ヶ月スペインに滞在して、5月中旬に日本に戻ってきました。
5月は親戚のところをちょろちょろしていたんだけど、6月はまぁまぁ実家でのんびり(?)しております。

日本でも相変わらず、役所には悩まされている。
簡単に言うと、役所に拒否されて、住民票を入れれていないのであった。・・・そんな人いる??
なんだろうなぁこの状況。中国は引き払っちゃってるし、インターナショナルに住所不定
まぁ日本の手続きは免許で本人確認できちゃうものが多いのでなんとかなってるけど、免許がなかったらマジやばかったかも・・・。保険証も何もないもんね。
住民票がないので国保にも入れず、「風邪などひかないように気をつけて下さいね」とか役所の人に言われる始末。何だろうなこれは。。まぁ保険料払わなくていいから、その分お得っちゃお得な面もあるんだけど。

さすがに家族が心配して、知り合いの地方議員さんに相談することになり、結局その方が役所に出向いて確認してくれ、まぁ入れようと思ったら入れれるけど、1年未満でまた住民票を抜いた場合、国保で使った分が全額負担になるとか言われてる。なんだそりゃ。
日本って国民皆保険じゃなかったんだね。というか、国民と見なさないということだねぇ・・・。いいけどさ。

 

閑話休題
実家で毎日何をしているかというと、大体日々掃除しています。
いや、うちの親って掃除ができない人たちなので、家の中がすごいのですよ。。
前回日本に長期滞在した時は、片付け関連で喧嘩して大変だったのだ。だって30年前の食材とか出てくるんだもん・・・。途中で引っ越ししてるのに、ナゼ???
・・・というわけで、真剣にやりだすと喧嘩になるので、「なるべく物は動かさない」「親がいない間にこっそり掃除」を鉄則に、あまりに見苦しい汚れだけ処理しているつもりだけど、だんだんエスカレートしてて、なかなか大変なのだ。
ついつい風呂の引き戸のレールとか、扉を外して上側を掃除したり、玄関のレールを掃除したり、まぁまぁ大掃除的なことになってしまっている。
家の作りが悪すぎて、無駄に時間が掛かるんだよなー。