ヨシコの中国語学習記録

英語上達完全マップの要領で中国語を学習してみる記録

封鎖日記 第2シーズン開始

ま、じ、か、よ。
ですが。
5時間後からまた封鎖です。
がっかり感とやっぱり感でちょっと空虚になってます。
いや、家にいるのは確かに好きなんだけどね・・・。やっぱちょろっと外に出たりができないのはどうかと思う。
事前に通達がなく、夜7時頃にやっと聞いたので準備時間が足りず、結局急ぎでこれだけ注文しました。

なんというか、心の平穏を保つ薬的な??
こんなのあっという間に食べちゃうし、実質的な物資としての効果は薄いですが、まぁいいでしょう。ww
最近は牛乳も結構飲めてたけど(前はいつもお腹を壊してたけど、6ヶ月保つタイプの牛乳だとどうやら平気っぽい!)、やはりより安心なのはオートミルクという事で、3月以来買えてなかったオートミルクを久々に購入!3月は2パックしか買わずに後で後悔したので、今回は倍の4パックを買ってみました(笑)まぁパン屋でついでに買った物なので、飲みきりサイズだけど。私はコーヒーとか紅茶に入れるだけなので、ちびちび飲めばそんなにすぐには無くならないので大丈夫。まぁ牛乳もまだ30パックぐらいはあるし。

物資としては、冷凍庫にはまだ結構パンがあるし、常温で2ヶ月ぐらい保つミニパンみたいなのも大量にあるし、米も15キロあるし、小麦粉も卵もホットケーキの素も蜂蜜もカレー粉もあるし、牛乳もヨーグルトもあるし、トイレットペーパーもまだまだあるし、浄水器もあるし、鶏もアヒルも1羽ずつあるし、コーヒーも結構あるし、リンゴもオレンジもまだ少しあるし、メロンも1玉あるし、・・・と考えると、3月の封鎖開始よりは確実に良い状況でのスタートと言えるでしょう。
もしまた長期封鎖になっても、生鮮品なんかはまた共同購入でなんとかできると思うし、よし。大丈夫。
・・・まぁ「えっ、また・・・???」と、心はモヤモヤしますが。

ところで先日見かけた光景。

何だこれwww
私宛の荷物が届いたとSMSで連絡があったので、「おかしいなぁ、最近何も買ってないのに」と訝しい気持ちで受取場所(大きくは同じ団地だけど、向かいの地域なので封鎖中はいけない場所)にちょっとドキドキしながら行ってみたら、一応フリーダムで通してくれて、荷物はすんなり受け取れたんだけど、外がこんなんなってました(笑)
スタッフがトラックから荷物をポンポン投げ捨ててて、「うわぁ・・・これいっぱい壊れてるだろうな」と思いました。これ、618のセールと解放が重なったからこんなんなったんだろうけど、この日は小雨だったからまだいいけど、完全な雨降りだったら大変な事に・・・。
ちなみに私の荷物は、会社から届いた設立何周年記念とかのTシャツでした。
投げられても壊れない物で良かったです(笑)

ちなみに今日の晩ごはんは、ワイマイでトムヤムクンとフォーを頼みました。(いい写真が撮れなかったので、写真はなし)
他の人が作ってくれた美味しい料理を食べる時は、ワクワクして、子供のように手足が勝手に動いてしまう事に気付いた今日この頃です。