ヨシコの中国語学習記録

英語上達完全マップの要領で中国語を学習してみる記録

大家さんによもぎの焼き餅をもらった話

大家さんからよもぎの焼き餅を頂きました!
仕事のない土曜という事で、ごそごそと昼1時半に起き出したら、「起きた?おやつ作ったのをあげるから、ドア開けて」との大家さんからのメッセージが朝9時過ぎに届いていたのを発見・・・。orz(何度か書いているが大家さんは隣に住んでいる)
大家さんさぁ、朝5時おきとかなんだよ・・・。私、何なら寝るのが5時とかなんだよね・・・・・・。この気まずさと言ったら・・・。
とりあえず「今見ました〜〜(てへ)」的なメッセを送ったら、速攻で返事が来て、こちらを頂きました。
f:id:liangmei:20210321014756j:plain
大家さんは「よもぎで作った饼だよ」って言ってた。中にはあんこが入っていて甘い系。表面がやたら脂っこいのが玉に瑕だけど、なかなか美味しい。そして、この手作り感がなんとなく懐かしい。

ちなみに中国で「饼」と呼ばれる食べ物の範囲はかなり広い。
以前同僚とお好み焼きの話になったことがあるんだけど、お好み焼きの存在をそもそも知らなかった人がいて、「大坂烧ってどんなもの?」と聞かれて困った事があるんだけど、よく日本の「孤独のグルメ」を見てる同僚がいたので、「大阪烧ってどう説明したらいい?」って助けを求めたら、ちょっと悩んで「饼!」と言ったのを聞いて、私は深く納得したのであった。正しく!って感じ。
その後に、「それは甘いの?それともしょっぱいの?」「それはおやつなの?主食なの?」という質問が入ったので、「しょっぱくて、主食で、タレに味が付いてる」と答えたら、大体分かってもらえたっぽかった。(似たものが中国にもあるから、多分想像しやすいんだと思う)

で、今日頂いた饼なんだけど、こちらは本当にお餅系だった!(これは珍しいパターン)
ちょっとねっとりした餅っぽい生地の中にあんこ的なものが入っていて、薄っぺらいけど、まさに焼いたよもぎ餅!
後で、「上海ではこの季節に青团を食べるのよ」という説明が来たので、これも青团と呼ぶのかと確認したところ、「私は青团は作れない。でもこういう作り方をする人もいる」との事だったので、つまり「何にしろこの季節にはヨモギで何かを作って食べる風習である」という事であるらしい。(どうやら「艾饼」という言い方があるようなので、名称としてはそれなんだと思う。)
なんとなく分かるよな。日本にも春に同じようなのあったよな確か??ヨモギ食べるのってなんだっけ。。七草粥?我が家にはそのような風流な行事はなかったが、亡くなった祖母がよもぎ餅を作ってた事があったなぁ、と懐かしく思い出してみたり。

f:id:liangmei:20210321014804j:plain
そしてこちらが今日近所で見かけた本物(失礼)の青团。丸い。なんか美味そうだ・・・。店員が店先にいなかったから買わなかったけど、いたら買ってたかも。。
上海だと、春になるとスーパーにも出来合いの物が並ぶ。清明节に食べるんだったんじゃないかな?そういえばもう3月後半だし、もうすぐ清明节の季節か。
私も雰囲気に流されて、一個ぐらい買って食べようかなぁ。