ヨシコの中国語学習記録

英語上達完全マップの要領で中国語を学習してみる記録

中国の小学一年生は何を勉強しているのか

先週、小学生の子供がいる同僚が、使い終わった小学校の教科書を会社に持って来ていた。他の人に見せてくれと頼まれたとからしいんだけど、ついでに私も見せてもらった。


噂では、中国人は幼い頃から漢詩を暗唱させられていて、幼い頃からずっと漢字の練習をしているという話だったので、本当かどうかかなり興味津々で拝見させて頂いた。
数学の教科書は、思わず「私でも分かる!良かった〜〜」と思った。(中国語じゃなく内容w・・・ちなみにワタクシ、国立理系卒で、昔は数学はそこそこ得意だったんですが。。。卒業後ウン十年経つとこうなるらしい。orz)
残念ながら写真は取り忘れました。

↓英語はこんな感じ。

多分日本で初めて英語を習う人の教科書と同じような内容だと思う。上海は小学1年からだけど、地域によって3年からだったり、いろいろ違うらしい。(日本って今小学生からなんだよね?先生の発音が良いといいねぇ。)

そして、問題の中国版国語の教科書「语文」。

意外と、私の想像よりはすごくなかったw
「一」とか「二」の練習からだったし!ww
日本での1年生の国語の教科書が中国語版になったレベルと思えた。

↑こちらは英語ではなく、ピンインの説明。中国の小学1年生は、漢字とピンインの学習を同時に進めるっぽい。日本でのひらがなみたいなもんやね。
ついでに同僚の大量の愚痴も聞けて面白かったw「子供ってbとdとか、なかなか区別がつかないんだよ。。これは違うでしょって言って20回練習させたら、また途中からいつの間にか逆になってたりするんだよ!めっちゃ忍耐が鍛えられるよ」だそうで。ww

・・・が、パラパラっとめくって行くと、後半にはやっぱり李白の詩とかが載っていた。。

そして「やっぱり李白とか載ってるじゃん!!」と騒いでたら、別の同僚が「うちの4歳の娘はもう3つも唐時代の詩を暗唱できる」と言い出した。
あまりに自慢げだったので、ちょっと鼻を折ってやりたくなり、「それって意味分かってるの?」と聞いたら、「いや、多分分かってない」との事。そりゃそうだろうよ。^^;
そして他の同僚は、「子供は覚えるのも速いけど忘れるのもめちゃくちゃ速いんやで。うちの子なんて暗記してた〇〇の詩を、数年後に覚えてるか聞いたら「なにそれ?」って言われたよ」と、また笑顔で鼻を折りに来ていた。
そして、話をしている親世代は、「そんでお前らは覚えてるのか」って聞いたら、みんな目を逸らしてた。ま、そんなもんだよね。
・・・私だって日本語なら暗唱できる漢詩もあるんだけど、残念ながら子供の頃に覚えた物なので、中国語としては見直した事がないんだよな。
せっかくだし、中国語で覚え直すかなぁ。単にマウンティングを取るため(?)だけという目的な気はするけど。まぁ、教養??
友遠方より来るアリって誰が言ったんだっけ??一杯一杯また一杯は?忘れたなぁ・・・。(今調べた。1つ目はまさかの孔子様、2つ目は李白
中国人って、中国版ツイッター的な雑な場面でも、さらっと春暁をもじった文を書いて来たりしよるので、そこで「春暁か!」とツッコミを入れられるだけでも尊敬を勝ち取れたりするので(経験談)、いくつか中国語で覚え直すのはありかも。

そして、子供のスパルタ教育の話にもなったんだけど、いろいろと興味深かった。
私のイメージでは、中国の都会のスパルタ教育はものすごくて、お金もすごい掛かって、親も毎日子供につきっきりで宿題を手伝って教えて・・・という感じだと思っていたんだけど、どうやら少し違うらしい。
違うと言っても、基本的にはその通りなんだけど、実際は都会より田舎の方がもっときついんだって!
なぜかと言うと、名牌大学とか言われる有名大学では、戸籍別で入学者数が決まってるのが大きな原因らしい。日本とは全然制度が違うので私はあまり良く分かってなかったんだけど、例えば上海の名門大学で例を出すなら、上海人には100人の枠があるが、山东人には10人の枠しかない、とかそういう感じらしい(例えね)。なので、上海のトップ100と地方のトップ10では、田舎のトップ10の方が断然学力が高いという事が普通に起こるらしい・・・。ちょっと日本人には理解しにくく、大変不公平な話ではある。
「そんなん学校に入ってからも都会出身者と地方出身者で全然レベルが違うじゃないの!!」と言ったら「そうだよ」とあっさり言われた。「不公平じゃん!!」って言ったら「だってそういう物なんだもの。親によっては、田舎の競争が過酷すぎて、子供に楽させるために都会の戸籍を取ろうとする人もいる」とのこと。
戸籍については前からよく聞いていたし、前の会社の同僚でも上海の戸籍を取得するために頑張ってる人がいたので、私も多少は知っていたけど、まさかこんな事情もあったとは。。
話してくれた同僚は山东出身の人なんだけど、「山東では絶対ムリだと思った」だそうで。
上海でも、子供が小学校に入学したら、子供の宿題の面倒をみるために会社をやめる奥さんとかが普通にいるレベルなのに、これでも中国ではぬるいとか恐ろしい。だから日本なんかすぐ負け・・・以下ry
だからだろうか、中国人で、ガチのスパルタで戦って来た人たちの能力とかモチベってやっぱりすごい。多分日本と同じで世代にも寄るんだろうけど、私の見かける人たちは日本人に比べたら全然上昇志向が強い。首切りとかもしょっちゅうあるし、人口が多いせいで競争相手も多いのもあって、日本みたいなぬるさでは生きていけないのもあるか。
うちの業界もここ半年ほどはあちこちの会社で100人とかの単位での首切りが行われてて、どうやら大変っぽいのだ。(実は今日もその話になった。orz 会社をやめた人がなかなか次が見つからないとか、うちはまだ安定してて助かるねーとか。。多分ゼロコロナの影響での経済的な冷え込みが全体に影響してる、というのが同僚の見立てだった)

最近の日本の教育がどうなってるのか全然知らないけど、やっぱ勉強はある程度頑張ってした方がいいんじゃないですかねぇ。(たとえほぼ忘れるとしても。。。微積とかorz)